じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!


■■ clover の教室 ■■

大分市 アイビックホームモデルハウス(月2回) 
別府市 cafe pot.(不定期)
別府市 光の園子育て支援センター(毎週木曜日)
中津市 井上小児科「こもれび」(毎月最終月曜日)

毎月の教室詳細は下記をご確認ください。
|教室募集|

各種セラピスト養成講座も開講しています。
資格講座に興味のある方は
お気軽にお問い合わせください。

2015年01月23日

別府のベビーマッサージ教室


巷では インフルエンザが猛威を振るっているようですが、
皆様のご家族は いかがですか?

我が家は、インフルエンザではなかったものの、
先週末からムスコが高熱を出し、
その後も他の家族が 喉をやられたり、
咳き込んで眠れなかったりと、
少し体調を崩しかけていました。

熱性けいれんをこれまでに3度も経験している長男。

今回、発熱したときにもヒヤヒヤしていたのですが、
やはり熱が上がる段階で、
がくっと震えたかと思うと、
白目になり、唇は紫になり、嘔吐をする…という場面が。

もうすぐ3歳ともなると、
カラダがしっかりしてくるのでしょうね。

今回は、ひどくなかったし、
次の日にはケロッとしたいたので安心しましたが、
この時期は、病気に負けないように
身体を動かしたり、しっかり食べたり、よく寝たり…
日々の生活をしっかり守ってあげないとな〜と
母として身の引き締まる思いになったのでした。



さてさて、今日は、
先週・今週の木曜日に開催した
別府市「光の園児童館」での
ベビーマッサージ教室のご報告です。

毎回10組近い親子さんが集まってきてくださいます。

今月は、
カラダが冷えて、風邪を引きやすい時期ならではの
マッサージの方法、取り入れ方をお伝えしました。


「手当て」という言葉がありますが、
cloverのタッチケア(ベビーマッサージ)では
カラダに現れる不調や変化の捉え方、
カラダを知る方法、
そして、触れることで
セラピー効果を感じられるような
タッチケアの手段をお伝えしています。


別府のベビーマッサージ教室

リピーターさんの多いこの教室。

繰り返し繰り返し続けてもらったお子様たちは
動きが活発になった時期でも
マッサージの時間だけは 
全身の力を抜いて、母親に身を委ねています。

別府のベビーマッサージ教室

そして その姿に
お母さんたちも 心を落ち着かせていく。


私も、動きが出てきた次男と
マッサージをさせてもらいましたが、
やっぱり…イイ♬


ココ「光の園児童館・親子の広場」では
第1・3・4週目の木曜日10:30~11:30に
ベビーマッサージ教室を開催しています。

ご兄弟連れでのご参加も可能ですので、
お近くの方はぜひ遊びにきてくださいね。
 
問い合わせ→ 光の園児童館
https://plus.google.com/111308632826558812727/about?gl=jp&hl=ja

  • LINEで送る

同じカテゴリー(教室日誌)の記事画像
10年目の教室
アイビックホーム教室
中津市のベビーマッサージ教室
兄弟姉妹をもつおかあさんのベビーマッサージ
大臣の視察
cafe pot.さんで。
同じカテゴリー(教室日誌)の記事
 10年目の教室 (2016-10-30 15:14)
 アイビックホーム教室 (2016-06-28 10:00)
 中津市のベビーマッサージ教室 (2016-03-29 14:27)
 兄弟姉妹をもつおかあさんのベビーマッサージ (2016-03-02 10:00)
 大臣の視察 (2015-12-09 08:13)
 cafe pot.さんで。 (2015-11-13 21:52)

Posted by yumi at 17:30│Comments(2)教室日誌
この記事へのコメント
長女を出産してそろそろ3ヶ月‥上の子がいるから遠慮してましたが、兄弟連れてても受け入れていただけるなら、そろそろ長女もユミ先生のベビマデビューしたいです♡お会い出来るのを楽しみにしています♡
Posted by 別府のたくまママ at 2015年01月31日 15:31
たくまくんママ〜!!
お返事が大変遅くなってしまってごめんなさい!!
たくまくんにも、ママにも、そして はじめましての長女さんにもお会いできること、と〜っても楽しみにしています♬ うれし〜!!!
Posted by yumiyumi at 2015年02月18日 22:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。